




筍おやき(きのこ)
¥540 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
〈2010年11月「やましろの食を味わうふるさと加工食品コンクール」最優秀賞受賞〉
〈ブランド筍である山城筍をたっぷり使い、もっちり生地との相性が絶妙なおやき〉
生地に竹の微粉末を使い、具材には地元京都山城の筍をふんだんに使ったおやきです。
竹は食物繊維が多く、抗菌力が豊富で、整腸作用もあり癒しの効果もあります。
普通のおやきは丸い形をしているのですが、私たちは竹をイメージした細長い形にしています。
食べやすく、もっちりとした食感で、筍具材と生地の相性が抜群です。
きのこを加えてあります。
生産しているNPO法人「加茂女」は37年前に加茂町(現木津川市)の南の端・奈良市との県境に新しくできたニュータウン・南加茂台に引っ越してきた女性たちが集まって、子育ての悩みを相談したり、生活の知恵を教え合うサークルとして始まった団体です。
「何か地域の役に立つことをしよう」と、アルミ缶回収を行い、売却益を社会福祉協議会へ寄付する活動(現在も続けています)等をしています。
そのような活動の一環として、2005年から放置竹林の整備活動も続けています。
整備しても整備しても増える放置竹林をどうにかして減らせないか、メンバーで考えに考え、2010年に「放置竹林を食べて減らそう」という活動に行きつきました。
京都山城の筍はやわらかくて甘みがあるブランド筍として、その美味しさが古くから注目されている山の幸です。
この美味しい筍を使って魅力ある食品を作れば、きっと竹への関心も集まる。
そういう想いで、商品開発や製造販売を行っています。
素朴な具材を用いてたっぷり食べられるおやきは、筍を味わうのにぴったりの調理法です。
京都山城の竹林の恵みを是非ご賞味ください。
お焼きは冷凍でのおとどけです。
必要な時に、必要分を解凍してください。
どんな温度管理かわからないため賞味期限を1か月としていますが、実際にはもっと長く持ちます。
解凍後、袋から出してさっと水をかけてラップをせずに電子レンジで約1分弱です。
そのままでもおいしく食べられますが、オーブントースターで3〜5分ほど焼くと表面がパリッとしてさらにおいしくなります。
沢山を1度に食べるなら、フライパンに少し水を入れて蓋をし蒸し焼きにするのが1番です。
餃子を焼く要領です。
(下にクッキングシートを敷いてその下に水を入れると鍋にくっつかないし鍋が汚れなくていいですね)
〈以下、商品詳細〉
品名:筍おやき(きのこ)
原材料:筍(京都産)・原木椎茸(京都産)・味噌(大豆・米含む)・豚・小麦粉・竹粉・醤油(大豆・小麦含む)・みりん・酒・砂糖・サラダ油・シャンタン
サイズ:130mm×35mm
重量:100g
使用法・使用例:食用
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥540 税込